前回の記事の続きです。
↓前回までの記事のリンクです↓
①【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(~手術前日まで)
②【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(白内障手術編)
③【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(黄斑前膜_硝子体手術編)
④【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(見え方編)
⑤【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(退院編①)
⑥【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(退院編②-地獄の帰宅-)
この記事は、YouTubeでも配信していますのでラジオ感覚で聞き流してください。
帰宅直後
カーテンを閉めて自分の聖域を確保します。
あの地獄のような光の世界がなくなりようやく安堵しました。私は今、薄暗い部屋の中に居ます!やばい奴と思われても良いんです!外の世界は刺激が強すぎます!
しばらくの間、またうつ向き、うつ伏せの生活が始まります。そのまま寝転ぶと窒息してしまうのでドーナツ型のクッションを使いました。
このクッションは、嫁が妊娠していたときに使っていたものです
これがちょうど良いフィット感で目を圧迫せずに息ができます!
硝子体手術を受けられる方は、楽な姿勢を補助してくれるものがあると便利だと思います。
ちなみに、この部屋は5帖の部屋で物置きスペースとして使っています(というか自然と物置部屋になってしまった…)。
私は、目が落ち着くまでこの部屋で荷物とともに過ごすことになります。
何故かって?
怪獣(2才になる子ども)がいるからです!

この怪獣は私たちの言うことを聞かずに己の強い信念(遊びたい)に従い暴れまくります。
もう、やりたい放題です。
目に全力の鉄拳をくらったら網膜が剥がれたり穴が開いて失明です。
子どもと過ごすことが出来ず寂しい気持ちを抑えて部屋に引きこもります。
もしかしたら、子どもの方がパパに会いたいと思いやってくるかもしれません!それに備えてシミュレーションをします。何で遊ぼうか?抱っこやおんぶは少しなら大丈夫かな?と楽しみながらイメトレします。
しかし、待てど暮らせど誰も(嫁さえも…)来ませんでした………

お風呂
3日ぶりのお風呂です!やっとお風呂に入れます。
服を脱ぐときも目に服がひっかからないように注意しなくてはなりません。
服が引っかかると想像以上に強い力が加わります。
なので、目を圧迫しないように注意してください。
脱ぎ着しやすいようにワンサイズ大きめの服を着ていました。
洗髪や洗顔はまだできません。首から下は洗うことができます。しかし、お湯や洗剤が目に入らないように洗わなければなりませんし、入浴するときも水はねしないようにしなければなりません。細心の注意を払いながらお風呂に入りました!
就寝
就寝時も保護メガネを付けなければなりません。しかし、退院日に看護師の方から保護メガネでは寝にくいのでプラスチック製の固い眼帯を渡されました。保護メガネだと寝ている時にずれたり、無意識のうちに取ってしまうことがあるみたいです。この固い眼帯ならゴム紐で密着させるため寝やすく、ずれにくいとおすすめされました。
使用してみると、保護メガネよりもつけ心地がよくしっかりと固定されて安心感があります。
寝る姿勢は、うつ伏せでも横向きでも大丈夫でしたが、なるべくならうつ伏せに寝て早く網膜を圧着させようと思いました。辛くても我慢だと言い聞かせて頑張ります。まさか、これが裏目に出るとは思いませんでした。3日後の診察で気付くおバカなメガネズムです…
寝る時も一人で寝ます。いつもなら家族3人川の字になって寝ていますが、今日からしばらくは一人です。子どもが生まれてから一人で寝ていなかったのですごく新鮮でした。しかし、いつもなら横を向けば子どもの顔があるのに今日はありません。なんか切なかったです…
翌朝(ビッグイベント)
左目の硝子体手術をしてから4日目の朝になりました。今日は朝からビッグイベントがあります。
それは、左目のガーゼを外すことです。ようやく両目で見ることができます。
左目の状態はどうなっているのでしょうか?
前回の見え方は、血の海でした。
もう、出血はしていないので透明になっているのでしょうか?
期待と不安が入り混じりながらガーゼを取ります。
ーーーーーーーーー

薄いピンク色の液体の中にいるかのような見え方です。色が薄くなり変化していましたが、もう一つ変化していたのがありました。
それは、水位です。
???
と思うかもしれませんが、この時点で液体が視界の3分の2を占めています。上側の3分の1は液体のない見え方で下側の3分の2は液体の中です。
つまり、視界の中に水平線があります(笑)
液体の表面が線となって見えます。すごくうっとしいですし、3分の2は水の中にいるような見え方です。魚眼レンズで見たように物が歪んだり、膨れたり見えているのに対し3分の1は、今までと変わりのないサイズ感で見えています。
なかなか、気持ちの悪い見え方でした。
ちなみに、下を向くと線が消えて顔を上げると線が現れます。歩いたり振動が加わるとちゃぷちゃぷと揺れます…
…………
ちょっと、聞いてないんですけどー!
<次回へ続く!>