【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(見え方編)

オプトメトリー

前回の記事の続きです。

↓前回までの記事のリンクです↓

【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(~手術前日まで)

【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(白内障手術編)

【メガネ屋が語る】黄斑前膜+白内障手術 体験談(黄斑前膜_硝子体手術編)

この記事は、YouTubeでも配信していますのでラジオ感覚で聞き流してください。

これまでのお話を整理します。

入院1日目に右目の白内障手術を行い、2日目に左目の硝子体手術(黄斑前膜の手術)を行いました。左目には眼帯をしており右目でしか見えません。

それでは、入院3日目からスタートしていきます。

入院3日目

腰との戦い

入院3日目の朝、痛みで目が覚めます。

痛い、痛すぎる、もう限界だよ、腰…

ちなみに、左目は少しズキズキと痛みます。でも、腰の方がもっと痛いです!

半日以上うつ伏せ状態が続き、私の腰の限界が迫ってきています。

(もう、そろそろ、何とか対策をせねば…)

空っぽの頭で考えます。顔を下に向けたまま腰の痛みから解放される姿勢。

試行錯誤を繰り返し、遂に見つけました!ベストポジション!

こうすると、顔を下に向けたまま腰を立たせることができ姿勢を変えることが出来ます!

※ちなみに、これが目や腰に対して本当に負担がかかっていないかどうかはわかりません。あくまでも、私個人的に楽と感じた姿勢となりますので真似しないでください。

この姿勢をして、姿勢が辛くなってきたら、またうつ伏せになるということを繰り返していました。この時、注意していたことは、顔は下向きを維持することと衝撃を与えないことです。

なぜ、こんなにも顔の下向きにこだわるのかというと、私が受けた硝子体手術は、硝子体を取り除いた後にガスを注入しています。顔を下向きにすることによりガスが目の下の方に集まり網膜を圧迫して網膜を剥がれないようにしています。

つまり、下向きが甘いと内壁が崩れてしまい見え方に悪影響をおよぼしてしまいます。もっと詳しく知りたい方は専門医のYouTubで確認してみて下さい。

もはや、目の手術ではなく腰との戦いになってきました。前日の白内障手術の時は天国だったのに今日は地獄です。先生の話では、予後が良好であれば5日程度でうつ伏せは終わるということでした。

(あと、4日もこの状態か…)

と絶望感にひたっていました。下向きのままでは何もすることが出来ず非常に退屈です。オーディブル(Amazonの朗読アプリ)だけでは飽きてしまいますし、耳が疲れます。

そこで、閃きます!

下向いたままスマホ見ればいいじゃん!

(オレ、頭良い♪)

と自画自賛します。

さっそく、椅子に座って顔を下向きにしたままスマホをいじります。

(おお、快適だ♪これは、いい暇つぶしになる♪)

ーーー30分後ーーー

(首と腰、痛っ!)

さらに痛手を追ってしまいました…

何かいい方法はないものか…

時間はたっぷりとありますのでまた試行錯誤します。

そして、見つけましたよ!ベストポジション!

(これだ!腰もあまり痛くなく、力も使わない、ベストポジション!)

(あれ?この姿勢って最初に見つけた姿勢とほぼ同じじゃん!)

(何だったんだ今までの時間は…)

何はともあれこれで一安心と思っていたら、今度は目が非常に疲れてスマホを見るのをやめました(笑)

普段よりも疲れやすく目が痛くなりました。

ということで、何もできなくなったので瞑想して時を過ごすことにしました。

よく考えて見たら子供が生まれてから自分の時間や何もしないという時間がありませんでした。夫婦ともにフルタイムで働いていますので、家事は分担しないと家庭が回りません。仕事から帰ってきたら皿を洗ったり、洗濯したり、トイレ掃除をしたりとせわしなく動いていました。

これは、心身共に休めるべきだと神様がおっしゃっているに違いないと思い瞑想をしてリラックスすることにしました!

気づいたら寝てましたけどね……

左目の見え方

一日に数回左目のガーゼの交換をします。

この時が、一番の楽しみです!

なぜなら、左目の見え方が分かるからです!

前日の交換の時は赤いフィルターがかかったような見え方でした。

今回はどうなっているのでしょうか?

血が止まっているようであればもう普通に見えるのだろうか?でも、網膜に皺があれば歪んで見えるのだろうか?と色々と疑問が浮かびます。

そして、遂に交換の時がやってきました!

ガーゼを取った見え方は……

水の中にいるような見え方です。

ちなみに、水と表現しましたがこの水は血です。

そう、赤い血の海に沈んでいるかのような見え方です。

分かりますかね?血の海に入ったことがある方は分かると思います(笑)

多くの方は子供の頃に水泳で水中ゴーグルを使ったことがあると思います。

その当時を思い出してみて下さい。

水中ゴーグルにプールの水を入れてそのままつけて遊びませんでしたか?

その見え方に近いです!

もしかして、この遊びを自分しかしてなかったらスミマセン!

皆しましたよね?

自分だけかな?

話を戻しますとこの血もきれいな赤い色ではありません。

褐色です。汚ーい色です(もしかしたら、自分の血が汚いだけかも…)。

(うわー)

と衝撃を受けました!想像をはるかに超えた状態!

ここから見えるようになるのかというような惨劇でした。

右目の見え方

一応、右目の見え方に触れておきます。

この時点で手術してから3日目経ちました。全く違和感はないです。

焦点は50cm程度に合っているようです。病棟内では困らないぐらい見えています。希望の焦点距離は30cmくらいでしたので現段階では少し遠めですが、まだ、3日目なので変わる可能性大です。希望と期待を込めておとなしく待つことにしました。

<次回へ続く>

タイトルとURLをコピーしました